2007年10月07日 (18:03)
機動戦士ガンダムOO 第1話「ソレスタルビーイング」

今回の主人公、刹那・F・セイエイ。
これまた、かなり屈折した性格をしてそうですなw

刹那の前に現れたガンダム、タイプ的にはガンダムMk-IIに似てるか?

6年後、刹那は『ガンダムエクシア』に搭乗して、AEUの新型MS『AEUイナクト』を撃破していた。
イナクトとかいうMSですが、今までのMSとはまったく違う形状ですね。
それにしても、AEUパイロットのパトリック。
どうもオレンジの香りがしますwww

このキャラ、どこかでお会いしたことがあるような・・・

エクシアの装備。
エクシアは、ストライクみたいに武器の換装を行なうタイプかと思っていましたが、
どうも違うみたいですね。
これ1つで、ソード、ライフル、シールドの役割を果たしてしまうみたいです。
便利そうですが、これを破壊されてしまうと丸裸になってしまいますね。

戦いの方は、キラ・ヤマトのように不殺で進めるみたい。

ガンダム&パイロット。
■エクシア(接近戦型ガンダムエクシア)
■ロックオン・ストラトス(射撃型ガンダムデュナメス)
■ティエリア・アーデ(重武装型ガンダムヴァーチェ)
■アレルヤ・ハプティズム(変形機能型ガンダムキュリオス)
この中でカッコイイ良さそうなのは、キュリオスかな。
それにしても、ティエリアが自重ニーナに雰囲気が似てる気がするのは、
気のせいか?

そして、忘れてはいけないメカが、『ハロ』
手があったり、サイズ的にも昔ながらのハロのようです。

世界は、『ユニオン』(アメリカが中心)と『人類革新連盟』(中国、ロシア、インドが中心)、
『AEU』(ヨーロッパが中心)の3勢力に分裂していた。
そして、そしてガンダムが所属する『ソレスタルビーイング』は、戦争を根絶させる為に、
武力干渉すると宣言する。
ガンダムの永遠のテーマが「相対主義と戦争」
このテーマに沿って、ラストにどういった「答え」を出すのか、非常に興味があります。

そして、女性陣。
この他にも、フェルト・グレイスっていう娘がいます。
う~ん、
スメラギ=クリスティナ=王(ワン)>ルイス?>マリナ>通行人
ってな感じでほぼ横一線です。
この辺にも、ストーリーが萌えに走らない程度に期待したいです。
<感想>
第1話からシリアス感があってなかなかいいですね。
しかし、キャラクターの方は、男性陣が女性漫画系の顔立ち、
女性陣はデカチチばかりなのが、ちょい残念かな?
でも、戦闘機の発進シーンは『ラーゼフォン』、MS戦は『コードギアス』を髣髴させますが、
戦闘シーンは、かなり迫力があってGJ!
種運みたいな使い回しばっかにならないことを祈ります。
そういえば、東京が経済特区になっていたな。
ユーフェミアの願いが叶った?www
次回「ガンダムマイスター」
![]() | DAYBREAK’S BELL L’Arc~en~Ciel、 他 (2007/10/10) キューンレコード この商品の詳細を見る |



スポンサーサイト
もっと言ってやってください
>女性陣はデカチチばかりそこはハガレンでニーナ他を出してくれた水島カントクに期待です。
三百年後と規定するとそれまでの歴史を設定しておかないと文化の継続性が生まれてきません。
それこそ政治家よりも明確な歴史認識と政治哲学が存在しないことには考証倒れにが雪達磨転がしになってしまいます。
まさか、ファッションや社会生活が三百年も停滞したままだったら人類は終わってますからね。