2007年10月06日 (22:48)
D.C.Ⅱ~ダ・カーポⅡ~ 第1話「小さな恋の季節」
OP「サクラキミニエム」
ED「優しさは雨のように」
やっぱり、yozuca*とCooRieで決まりでしょう!
今回の曲もなかなか良い曲ですな。
前作から50年近く経った初音島が舞台。

主人公、桜内義之は芳乃家の居候で、Ⅰの主人公である朝倉純一と同じ能力
『他人の夢を見る』『和菓子を出せる』を保持しています。

そんな義之を起こしにきたのは、隣の家に住んでいて、
義之を「兄さん」と呼ぶ朝倉由夢。
うわ~、すげー違和感!
ほっちゃんとDCと言えば、ことりのイメージが強いから、違和感がありまくり。
それにしても、ほっちゃんが兄を持つのは『シスプリ』以来か?
咲耶といい、ことりといい、ほっちゃんキャラは髪が長いイメージがあるから、
それも違和感の要因かも。

登校した義之を待っていたクラスメート、板橋渉、杉並、月島小恋、雪村杏、花咲茜。
杉並は、キャスト変わらずか、なんか安心した。
杏は、もうちょっと黒くてもいいような気がするのは、俺だけ?

現在の学園長は、芳乃さくら。
まったく変わってな~い♪
でも、齢50歳以上のはずwww
「頑張れ、男の子♪」はゆかりんらしくてGJ!
そして、文化祭がスタート。

男子から誘われまくる白河ななか。
う~ん、ほっちゃんの方が(ry
でも、キャラの方は好きです。
ことりの後継者だし、G'sマガジンで連載している漫画版のななかも良いしね。

最後は、朝倉音姫。
ゲーム版のビジュアルを見た中では、音姉が1番好きかもしれない。
そんな音姫も見て、茜の一言。
「うわー、相変わらず凄いね」
「なんつーか、完ぺき?」
茜って、こんなギャルが入ってたっけ?

ストーリーの方は、小恋が義之と文化祭を回って、
ラストは枯れない桜の木の下で、小恋が義之に告白。
その告白を受ける義之。
それなりに感動的なシーンですね。
ホント、良いクライマックスでした!
次回「バナナと人間」
・・・って、え!?
何、この展開!!!
しかも、小恋END!?
てっきり、音姫か由夢ENDで来ると思ってたよ。
さらに、義之はまだ恋心というものが分かっていないようなので、
今後の展開次第では、小恋がことりの二の舞になりそうで怖いですな。
まぁ、一応は視聴は続けますが、今後の展開には期待せずにいましょう。
やっぱり、宮崎版DCが1番良かった…

ED「優しさは雨のように」
やっぱり、yozuca*とCooRieで決まりでしょう!
今回の曲もなかなか良い曲ですな。
前作から50年近く経った初音島が舞台。

主人公、桜内義之は芳乃家の居候で、Ⅰの主人公である朝倉純一と同じ能力
『他人の夢を見る』『和菓子を出せる』を保持しています。

そんな義之を起こしにきたのは、隣の家に住んでいて、
義之を「兄さん」と呼ぶ朝倉由夢。
うわ~、すげー違和感!
ほっちゃんとDCと言えば、ことりのイメージが強いから、違和感がありまくり。
それにしても、ほっちゃんが兄を持つのは『シスプリ』以来か?
咲耶といい、ことりといい、ほっちゃんキャラは髪が長いイメージがあるから、
それも違和感の要因かも。

登校した義之を待っていたクラスメート、板橋渉、杉並、月島小恋、雪村杏、花咲茜。
杉並は、キャスト変わらずか、なんか安心した。
杏は、もうちょっと黒くてもいいような気がするのは、俺だけ?

現在の学園長は、芳乃さくら。
まったく変わってな~い♪
でも、齢50歳以上のはずwww
「頑張れ、男の子♪」はゆかりんらしくてGJ!
そして、文化祭がスタート。

男子から誘われまくる白河ななか。
う~ん、ほっちゃんの方が(ry
でも、キャラの方は好きです。
ことりの後継者だし、G'sマガジンで連載している漫画版のななかも良いしね。

最後は、朝倉音姫。
ゲーム版のビジュアルを見た中では、音姉が1番好きかもしれない。
そんな音姫も見て、茜の一言。
「うわー、相変わらず凄いね」
「なんつーか、完ぺき?」
茜って、こんなギャルが入ってたっけ?

ストーリーの方は、小恋が義之と文化祭を回って、
ラストは枯れない桜の木の下で、小恋が義之に告白。
その告白を受ける義之。
それなりに感動的なシーンですね。
ホント、良いクライマックスでした!
次回「バナナと人間」
・・・って、え!?
何、この展開!!!
しかも、小恋END!?
てっきり、音姫か由夢ENDで来ると思ってたよ。
さらに、義之はまだ恋心というものが分かっていないようなので、
今後の展開次第では、小恋がことりの二の舞になりそうで怖いですな。
まぁ、一応は視聴は続けますが、今後の展開には期待せずにいましょう。
やっぱり、宮崎版DCが1番良かった…


スポンサーサイト
コメントの投稿