2013年03月30日 (20:44)
ビビッドレッド・オペレーション 最終回「ビビッドレッド・オペレーション」
![ビビッドレッド・オペレーション 2(完全生産限定版) [Blu-ray]](http://blog-imgs-58.fc2.com/e/1/0/e102128/20130330200740482.png)
ビビッドレッド・オペレーション 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
『これが友情の力だ!!!』
監督・キャラクターデザイン:高村和宏
シリーズ構成:吉野弘幸
制作:A-1 Pictures
一色 あかね:佐倉綾音 二葉 あおい:村川梨衣 三枝 わかば:大坪由佳
四宮 ひまわり:内田彩 黒騎 れい:内田真礼
一色 もも:大亀あすか 一色 健次郎:てらそままさき 天城 みずは:山崎はるか
<感想>

カラスが増長しすぎΣ( ̄ロ ̄lll)
れいを取り込んで羽の力を奪って通常兵器相手に無双しただけで、
“彼ら”を超えた存在の絶対者になったとかw
とりあえず、れいは気まぐれで生かされていて良かった^^

スゲェ爆弾使用\^o^/
確か、使ったら周辺の環境がどうのこうのっていってましたけど、
普通に大量に使ってましたね(^_^;
退避してない一般人は汚染されたことでしょう…

れいちゃんを助ける為、
合体連発キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
合体を終えたキャラから落下していくあたり、
200%以上の力を使い果たしたんでしょうね。
そして、最後にドッキングしたのはあおいちゃん。
やっぱり正妻ですわ(*´Д`*)

やっぱりビビッドレッド\^o^/
タイトルにあったので予想通りでしたが、
あかねからキスしたから、れいちゃんが主体になるのかと思いましたが、
普通にあかねが主体でした(^-^;

「馬鹿な!この光は宇宙創成の光!?」 |
『宇宙創成の光=友情』
最終回だからって、力のインフレすぎやしませんかw

「ビビッドパーーーンチッッッ!!!」 |
あかねのブーメランとれいの矢で弓撃かと思ってましたが、
熱血を優先して拳にしてきましたよ!

れいの世界も復活しました\^o^/
ってことで、せっかく友達になったのにお別れです。
とりあえず、
れいちゃんが可愛かったからいいや!(*´Д`*)

ジジイ、身体が戻ったのかΣ(゜∀゜)
それにしても、OPの曲は改めて聞くと良い曲ですね^^

ビビッドアングルも見納めか(TωT)ウルウル

帰って来た!
どこでもドアの鍵は便利ですね(コナミカン
【総評】
良い尻アニメでした\^o^/
さすが高村監督!
女の子の可愛さとエロさは安定していましたね。
お気に入りはあおいちゃん。
最後まで正妻ポジションでしたw
そして、戦闘シーンを支えたのはCG担当のグラフィニカ。
コマ抜きをすることでヌルヌルしすぎずに、作画のような流れを実現し、
CGの特製を活かして迫力ある画を実現してました。
それなのに…
脚本が活かしきれてないのが残念すぎる…
勢いさえあれば細かいことは気にするな( ̄ー ̄)ニヤリッ的な考え酷い。
中二病的な脚本でも計算の上に成り立っているならまだしも、
一人よがりな脚本…
さらに、本作品は電撃MAGAZINEとアニプレックスが発起人になっており、
監督に高村さんを招き入れ、脚本家に吉野氏を抜擢したと思います。
つまり、売れるアニメを作ることでしか見ていなかった為に、
それも脚本に反映されて起きた悲劇だったように思います。
製作費を稼げないといけないので、
売れるアニメを作ることは否定しませんが、
今回はそれの度が過ぎて空回りした感じもありました。
続編を見たいかって言うと、脚本家を変えるなら見たいですが、
たぶん無いでしょうね(^_^;
<了>


にほんブログ村
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/e14edc3eeb79a74acea5822000b90519/73
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/685-d21b9a40
http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/tb.php/1992-e2fbfc0a
http://animeotakunohibi.blog.fc2.com/tb.php/128-3a68eab5
http://otasin.blog.fc2.com/tb.php/126-27581242
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/1614-68ba115c
スポンサーサイト
コメント
>アルキュオネさん
>濃い調味料(萌えとえろ)を 入れる事で味わいの印象を操作しようとするところとか上手い例えですね!
すごく納得しました^^;
>人の生死や友人関係など丁寧に扱うべき問題を粗雑に扱ったからです
吉野氏にとって人の死や友情は、中二病的な熱血演出のスパイスでしかない。
しかも、スパイスの扱い方を理解していない。
高村監督なら修正してくれるかと思ってましたが、
これは完全に吉野氏が握っていたということ。
これは、上サイド(電撃やアニプレ)がシナリオに関して全権を与えたのでしょう。
今回の脚本から、完全に天狗になっている感じがします。
早いところへし折ってやらないと、彼の為にならないでしょうね^^;
とりあえず、今回の良かった点は、
グラフィニカの名前が世に知らしめれたことでしょう!
コメントの投稿
トラックバックURL
http://e102128.blog54.fc2.com/tb.php/2230-6e992967
トラックバック
友情パワー乙【アニメ ビビッドレッド・オペレーション #12】
ビビッドレッド・オペレーション 1(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/03/27)佐倉綾音、村川梨衣 他商品詳細を見る アニメ ビビッドレッド・オペレーション 第12話(最終回) ビビッドレッド...トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション TBS(3/29)#12終
最終話 ビビッドレッド・オペレーション 鴉が変身して巨大化した。ごめん、れいちゃん、守ってあげられなかったと 涙を流すあかね。防衛軍が攻撃を始める。素晴らしい、これが矢トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション 第12話「ビビッドレッド・オペレーション」
れいの矢を取り込んで巨大化してアローンも越えた存在となったカラス。 カラスの中にれいが生きている!? 示現エンジンで世界を消滅させようとするカラスに、あかねたちは立ち向トラックバック
今期覇権・・・・・そう思っていた時期もありました ビビッドレッド・オペレーション12話
この記事はMSA方式の感想記事です。基本は、アスカとエルの語りで記事が展開されます。いわば自キャラクターなりきり感想と思えばよろしいと思うのでお願いします。エル「MSA方 ...トラックバック
トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション 第12話(最終回) 「ビビッドレッド・オペレーション」 感想
最後まで残念な作品でしたね。 放送前は期待していた作品だったんですけどね。 脚本が酷かったですが、インタビューによる脚本会議の様子からすると 監督の責任も、かなり大きいよ...トラックバック
トラックバック
トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション #12 「ビビッドレッド・オペレーション」 (終)
高次元体の存在っていっても失敗はするんだなぁ・・・ 「ビビッドレッド・オペレーション」の最終話。 れいごと矢の力を取り込んだカラス、すでに自分の主の力さえも超越したと悦...トラックバック
トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション 第12話 ビビッドレッド・オペレーション 終 感想
これは1話でやっていい展開だったんでしょうか… 終わりよければすべてよし、なんて思っていた自分がバカだった。 今期一番期待してたんですけど、その反動がでかすぎてちょっとねトラックバック
たったひとつだけ策はある!!/ジョジョの奇妙な冒険25話他2013/3/30感想
<記事内アンカー> 雑記(「ジョジョの奇妙な冒険 O.S.T Battle Tendency [Musik] 」) ジョジョの奇妙な冒険 第25話「超生物の誕生!!」 ビビッドレッド・オペレーション 第12話(最終回)「ビ...トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション 12話「ビビッドレッド・オペレーション」の感想
色々言われる前にテロリストは元の世界へ。 監視役につけといたカラスが大暴れした件とか元通りにしとくんで許して? みたいな感じで、試練を与えてたくせに掌返しも甚だしい彼ら...トラックバック
トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション 第12話「ビビッドレッド・オペレーション」(最終回)
最終回も突っ込みどころ満載^^; どうしてこうなった^^;^^; というか、期待してたのとぜんぜん違う展開になっちゃったんでどうしても辛口にならざるをえない^^; れいちゃんは予想通りトラックバック
ビビッドレッド・オペレーション第12話(最終回)『ビビッドレッド・オペレーション』の感想レビュー
ビビッドブラックかと思ったら、タイトル通りビビッドレッドに大合体!回でした。 合体自体は予想されていた方が多かったですし、期待していたものが見れたなぁという感じでしたねトラックバック
ビビッドレッドオペレーション 第12話〈終〉「ビビッドレッド・オペレーション」感想
最強の武器は友情・・・ではなくパンチ。>えー、武器ですらない 「この力は彼らに匹敵・・・いや、それ以上です」 「今、この時点より私こそがすべての時空を統べる唯一の絶トラックバック
トラックバック
アニメ「ビビッドレッド・オペレーション」 第12(最終)話 ビビッドレッド・オペレーション
ビビッドレッド・オペレーション 2(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/04/24)佐倉綾音、村川梨衣 他商品詳細を見る さよならは、言わない。またね。 「ビビッドレッド・オペレーション」第12話...トラックバック
トラックバック
トラックバック
トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション 第12話 【ビビッドレッド・オペレーション】 感想
最終回。ビビットオペレーション 最終回にアニメタイトルを使うパターンってよくあることですよね~ ビビッドレッド・オペレーション 2(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/04/24)佐倉綾音、村...トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション 第12話「ビビッドレッド・オペレーション」(最終回)レビュー・感想
終わりじゃないよわたし行かなくちゃこの鍵を届けに!すべてを分かり合えた瞬間、奇跡が訪れる!ビビッドレッドオぺレーション、それは次元を超えた友情の証赤、キタァアーーーーー!!トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション 第12話「ビビッドレッド・オペレーション」
関西圏だとガルパン2話連続放送が昨日だったので、その翌日にコレ見るもんじゃあねぇよなぁ・・・という感想しか持てませんでした(苦笑)。4通りのドッキングオペレーション着せ替?...トラックバック
展開で魅せる作品(絶園のテンペストとかみなみけ ただいまとか)
【銀魂'延長戦 第265話(最終回)】定春家出するの巻。最後の〆は定春のお話ですか…特別なことは何もしませんでしたが、主要キャラ全員出番あったし、ちゃんと新作エピソードだっ ...トラックバック
VIVIDRED OPERATION 第12話の 感想
アローンと クロキ・レイを めぐる 事件が おわって しばらく たち、新聞を くばりに いく アカネの うしろには 事件まえと かわらない すがたで ブルーアイランドに そびえたつ 示現エ ...トラックバック
きっと最後は大団円「ビビッドレッドオペレーション」
尻愛アニメとしては頑張ってきた「ビビッドレッドオペレーション」ですが、ついに乳首はがっちりガードされて誰得の不完全燃焼感が充満してしまった最終回を迎えてしまいました。 ...トラックバック
ビビッドレッド・オペレーション 第12話
ビビッドレッド・オペレーション第12話です。 ラスボスが登場して世界の存亡をかけた戦いが始まります。 第12話「ビビッドレッド・オペレーション」アイドルマスター シンデレラガールズ 1
【完全生産限定版】
(『SUMMER FESTIV@L 2015』
チケット購入申込(抽選)
シリアルナンバー封入)
[Blu-ray]
◆5月発売
5/22

Hello Alone
RSSフィード
Appendix
ランキング
同人サークル
最近のコメント
- アニメ調査室(仮):2015冬調査(2014/10-12月期、終了アニメ) (07/05)
- 通りすがりの幻想殺し:Fate/stay night UBW 第23話「顕現」 (06/16)
- 通りすがりの幻想殺し:Fate/stay night UBW 第21話「answer」 (06/04)
- 通りすがりの幻想殺し:Fate/stay night UBW 第20話「Unlimited Blade Works.」 (05/29)
- :Fate/stay night UBW 第19話「理想の末路」 (05/18)
- 通りすがりの幻想殺し:Fate/stay night UBW 第19話「理想の末路」 (05/17)
- 通りすがりの幻想殺し:Fate/stay night UBW 第16話「冬の日、願いの形」 (04/29)
最近のトラックバック
- ぬる~くまったりと:Fate/stay night[UBW] BS11(6/20)#24 (06/25)
- 今日から明日へ(仮):【アニメ】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 第23話「顕現」感想 (06/17)
- パンがなければイナゴを食べればいいじゃない:食戟のソーマ 第11話「東から来た魔術師」 (06/17)
- キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第11話 「いつでも、葉山隼人は期待に応えている。」 感想 (06/16)
- パンがなければイナゴを食べればいいじゃない:Fate/stay night UBW 2nd 11話「顕現」 (06/15)
カテゴリー
- 未分類 (41)
- 響け!ユーフォニアム (5)
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 (6)
- 食戟のソーマ (9)
- シンデレラガールズ (13)
- Fate/stay night UBW (21)
- 艦隊これくしょん(終) (11)
- 甘城ブリリアントパーク(終) (13)
- ソードアート・オンラインⅡ(終) (24)
- Free!-Eternal Summer-(終) (10)
- ハナヤマタ(終) (9)
- グラスリップ(終) (11)
- ニセコイ(終) (19)
- ラブライブ!2(終) (12)
- ご注文はうさぎですか?(終) (11)
- 咲-saki- 全国編(終) (13)
- 中二病でも恋がしたい 戀(終) (12)
- Wake up,Girls!(終) (13)
- 物語シリーズ セカンドシーズン(終) (24)
- リトルバスターズ!~Refrain~(終) (13)
- 境界の彼方(終) (12)
- IS<インフィニット・ストラトス>2(終) (12)
- ロウきゅーぶSS(終) (11)
- Free!(終) (12)
- とある科学の超電磁砲S(終) (24)
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(終) (30)
- はたらく魔王さま(終) (13)
- 変態王子と笑わない猫(終) (9)
- たまこまーけっと(終) (12)
- ビビッドレッド・オペレーション(終) (12)
- リトルバスターズ!(終) (26)
- D.C.Ⅲ~ダ・カーポⅢ~(終) (13)
- 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる(終) (11)
- ソードアート・オンライン(終) (26)
- となりの怪物くん(終) (13)
- 中二病でも恋がしたい!(終) (12)
- ココロコネクト(終) (14)
- TARI TARI(終) (13)
- 氷菓(終) (22)
- 恋と選挙とチョコレート(終) (11)
- 咲-Saki- 阿知賀編(終) (16)
- 夏色キセキ(終) (12)
- Fate/Zero(終) (25)
- 偽物語(終) (12)
- 輪廻のラグランジェ(終) (12)
- あの夏で待ってる(終) (12)
- アマガミSS+ plus(終) (13)
- 僕は友達が少ない(終) (12)
- ましろ色シンフォニー(終) (12)
- THE IDOLM@STER(終) (25)
- 花咲くいろは(終) (22)
- STEINS;GATE(終) (21)
- ロウきゅーぶ!(終) (9)
- DOG DAYS(終) (14)
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(終) (11)
- 魔法少女まどか★マギカ(終) (13)
- 漫画版 オーバーラン! (11)
- STAR DRIVER 輝きのタクト(終) (25)
- とある魔術の禁書目録II(終) (24)
- アマガミSS(終) (25)
- ヨスガノソラ(終) (11)
- ストライクウィッチーズ2(終) (12)
- けいおん!!(終) (28)
- 生徒会役員共(終) (12)
- 鋼の錬金術師(終) (61)
- Angel Beats!(終) (13)
- アニメ版 迷い猫オーバーラン!(終) (13)
- キディ・ガーランド(終) (23)
- とある科学の超電磁砲(終) (22)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(終) (11)
- バカとテストと召喚獣(終) (12)
- 生徒会の一存(終) (12)
- うみねこのなく頃に(終) (24)
- アスラクライン1&2(終) (14)
- 咲-saki-(終) (21)
- プリンセスラバー!(終) (7)
- ハヤテのごとく!!(終) (22)
- 狼と香辛料II(終) (11)
- 涼宮ハルヒの憂鬱&2期(終) (28)
- 戦場のヴァルキュリア(打切) (12)
- ガンダムOO セカンドシーズン(終) (23)
- みなみけ おかわり(終) (13)
- とらドラ!(終) (22)
- 鉄のラインバレル(終) (21)
- 今日の5の2(終) (10)
- ヴァンパイア騎士Guilty(終) (10)
- ゼロの使い魔~三美姫の輪舞~(終) (8)
- 隠の王(終) (20)
- スレイヤーズREVOLUTION(終) (7)
- コードギアスR2(終) (23)
- 我が家のお稲荷さま。(終) (19)
- マクロスF(終) (23)
- D.C.II S.S.(終) (12)
- ヴァンパイア騎士(終) (12)
- ARIA The ORIGINATION(終) (12)
- ハヤテのごとく!(終) (51)
- みなみけ~おかわり~(終) (12)
- 狼と香辛料(終) (12)
- 灼眼のシャナⅡ(終) (25)
- ガンダム00(終) (25)
- D.C.Ⅱ(終) (13)
- みなみけ(終) (13)
- らき☆すた(終) (24)
- リリカルなのはStS(終) (26)
- ゼロの使い魔~双月の騎士~(終) (10)
- ゼロの使い魔(終) (13)
- アニメ感想 2006年1月~ (37)
- アニメ感想 2006年4月~ (121)
- アニメ感想 2006年10月~ (92)
- アニメ感想 2007年1月~ (23)
- アニメ感想 2007年4月~ (50)
- アニメ感想 2007年7月~ (14)
- アニメ感想 2007年10月~ (12)
- アニメ感想 2008年4月~ (3)
- アニメ感想 2008年7月~ (1)
- アニメ感想 2008年10月~ (1)
- その他(アニメ) (64)
- アニメ関連ニュース (66)
- アニメ評価 (54)
- 懐かしアニメ (3)
- 購入品 (21)
- スポーツ (19)
- 雑記 (156)
- バトン (4)
- ルイズ同盟 (8)
- 周防院奏同盟 (2)
- 同人イベント (10)
カレンダー(月別)
リンク
- 宇宙魔王の秘密基地
- ボーダーライン
- 初音島情報局
- 魔法先生リリカル☆ハギま!
- 師匠の不定期日記
- 鷹2号の観察日記
- 世界の端に腰を掛ける
- 青空のむこう~どらちゃんのアニメ恋旅~
- 恋華(れんか)
- 所詮、すべては戯言なんだよ
- 新・たこの感想文
- ニコパクブログ7号館
- イム-るのつらつらレビュー日記
- 我が萌を生りこぼさん
- 命、萌え尽きるまでっ♪
- 全て遠き理想郷?なブログ
- 荒野の出来事
- 失われた何か
- まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~
- Evil Passion!
- ★一喜一遊★
- 小鳥遊涙火之日記
- あららニッキ
- You-Tubeアニメ大辞典
- 枯れない桜の木の下で
- マリアの憂鬱
- 物理的領域の因果的閉包性
- SERA@らくblog 3.0
- リリカルマジカルSS(仮)
- サブカルなんて言わせない!
- サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改
- 日々の記録
- ジャスタウェイの日記☆
- 中濃甘口 Second Dining
- 真面目に働くアニオタ日記
- ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
- 群青パレット
- ハヤテのごとく!!に恋してるっ!?
- ×××じゃないもん!
- 二次元美少女って素敵ですよね。
- 何気ない一日
- 絶対遵守のアニメの力~三次元への反逆~D2
- リリカル☆スアラ
- It's My LIFE
- 微妙にオタクな日常
- しあわせのマテリア
- にばんぼし
- 雑食生活の日々
- アニメ無料動画が見れる 「アニポケット+」
- カオスロジック
- 穹翔ける星
- テラ大全
- 無常の流れ
- アニメは日本の文化遺産
- 元ネタ学習帳
- 美少女フィギュア大図鑑
- 紅の終幕劇
- aniパンダの部屋
- アニメレビューブログ
- 無料動画アニメリンク!
- とあるニコ厨の自由空間-フリーダムすぎる日記-
- うさぎとマンガとオーバーLOVE!
- アニメ与太話
- 特定しますたm9(`・ω・´)
- たまゆらを、君に
- ぷよSA
- 星の輝き
- 夢幻の時回廊
- ようちゃん!!
- ゆらゆら気ままに
- 【ジャンル別映画・時々深夜アニメ】30歳A型独男の「今日はな~に観よっかなぁ~」
- がんばれ夏目!
- 往く先は風に訊け
- 地獄の番犬アニゲブログ ばんけん!
- くろくろDictionary
- ハイカラ(笑)BLOG
- 「くろ with life~今を楽しめればそれでいい~」
- ういんどみる
- 気ままに歩く〜Free Life〜
- キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
- NEO煩悩-アニメ本店-
- CLOUDY ROUTE
- ランク@アニメ・ゲーム雑記
- 管理者ページ
同盟
応援エリア
私は第一話から不吉な予感がしていました
あかねは劇中でなんにでもマヨネーズをかけて食べる所謂マヨラーでしたが、私はなんだかこの作品みたいだと見ながら思いました。
細かいところ(シナリオの出来)をむしして、濃い調味料(萌えとえろ)を
入れる事で味わいの印象を操作しようとするところとか。
正直な所、12話が終わった後もまだ楽しんだとこの作品を擁護する人が
いた事に驚きました。私はこの作品を酷評していますが、
それはただつまらないからではありません。この作品が仮に女の子達が
仲良くするだけのコメディーだったら私はつまらないという評価をしても
こんなに酷評はしません。
私は基本的に個人的にはおもしろくない作品に対しても良いところは探して、
粗探しのような酷評はできるだけしない方針をとってきました。
私が怒っているのはこの作品がPVや劇中でシリアス方面に期待を持たせるような
演出やセリフを出しておきながら、全然それにこたえられていない所と
人の生死や友人関係など丁寧に扱うべき問題を粗雑に扱ったからです。
視聴者が最低限のハードルを高くしすぎるのも問題ですが、やはり製作者には
視聴者の期待に最低限は答える義務があると思います。
その期待を下回っていれば裏切られたと思わざるを得ません。
見たいところだけ好きなように見ればいいのではないか?と考える人もいると
思いますが、あえて主張します。感想を書いて他人に作品の評価を意思表示する人が
萌えやエロ等作品の一部だけを見て、作品を総合的に評価する事と
作品に込められた意図を読み解く努力を放棄する事は、
画像(グラフィック)の集合から、物語(ストーリー)を持てるようになった
アニメという映像作品の進歩と誠実に試行錯誤してアニメを作っている人達の努力を
ふみにじる事だと信じます。