2012年12月08日 (23:51)
コミケ83、黒子のバスケの頒布中止へ
コミックマーケット83における警備強化に関する緊急のお知らせ 2012年12月8日 コミックマーケット準備会・共同代表 安田かほる・筆谷芳行・市川孝一 『黒子のバスケ』に関連する一連の脅迫においては、コミックマーケット準備会に対しても脅迫状が送付されております。 つきましては、2012年12月29日(土)~31日(月)に開催されるコミックマーケット83当日においては、 警察・会場とも連携し、下記を含めた形での警備体制強化 を行った上での開催となりますので、参加者の皆さんのご協力をお願いします。 危険物の持ち込みを防ぐため、 一般参加者の手荷物確認を実施します。 法律・条例に違反するもの、コミックマーケットのルールに基づく持込禁止物は、持ち込みできません。準備会スタッフ・警備員による確認にご協力をお願いします。持ち込み禁止物については、「コミックマーケット83カタログ」を参照下さい。違反した場合、原則、該当する物品などは提出の上、所有権を放棄していただきます。これに応じていただけない場合、入場をお断りします。 手荷物確認に併せて、警備体制も強化いたします。不審人物や不審物についてお気づきの点があれば、些細な内容でも構いませんので、お近くの準備会スタッフまで声をおかけ下さい。 http://docs.circle.ms/webcatalog/info-a/C83/C83Notice2.html |
コミックマーケット83における『黒子のバスケ』サークル・頒布物対応に関する緊急のお知らせ 非常に残念かつ遺憾ではありますが、2012年12月29日(土)~31日(月)に開催されるコミックマーケット83においては、後記の『黒子のバスケ』サークルに 参加を見合わせていただき、 また、『黒子のバスケ』以外のサークルにおいても『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布については、 ご遠慮いただくことになりました。 1. 上記決定に至る経緯について 『黒子のバスケ』に関する一連の脅迫が始まった直後から、準備会としては情報収集につとめ、10月21日に東京ビッグサイトにて開催された他主催による『黒子のバスケ』オンリー同人誌即売会前後から、東京ビッグサイト(以下、会場と称します)とも協議を続けてきました。 10月29日に、準備会宛にも「『黒子のバスケ』のサークルをコミックマーケット83に参加させない」ことを要求する脅迫状が届いたことを受け、2008年夏のコミックマーケット74の脅迫対応と同様に、警備強化と一般参加者の皆さんへの手荷物確認を実施することで、会場及び参加者の安全を確保する方向で、会場・警察とは調整を行いました。 しかしながら、11月21日に他主催による『黒子のバスケ』オンリー同人誌即売会の中止、11月22日に「ジャンプフェスタ」における『黒子のバスケ』関連イベントの中止が発表される事態を受けて、会場より、犯人が捕まるまでコミケットの開催を見合わせるか、あるいは、『黒子のバスケ』サークルに参加を見合わせてもらった上で開催するよう、1996年からの会場利用においても、 前例のない非常に強い要請 を受けることになりました。 また、警察からも、『黒子のバスケ』サークルの参加見合わせとコミックマーケット83における『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布を中止するよう、非常に強い要請を受けております。 会場・警察側との協議の席上においては、 1) 一連の脅迫の中で、脅迫状が様々な場所・団体に送付され、状況のレベルがエスカレートしており、コミケットと会場側だけの問題に留まらなくなっていること 2) 他の脅迫において、会場付近から脅迫状が投函されており、単なる脅迫には終わらない可能性があること 3) 同人誌即売会以外の会場貸し出しに支障が一部発生しはじめていること 4) 万が一の事件発生時に参加者の混乱、近隣住民・周辺企業への危険が懸念され、さらにその後の会場での他の催事の開催にも影響を及ぼしかねないこと 5) 当日『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布が行われた場合、犯人を刺激する可能性が高いこと 等が問題点として取り上げられました。 準備会としては、これらの懸念は理解できるものの、『黒子のバスケ』サークルの参加見あわせという、卑劣な要求に屈する悪しき前例を残さないため、一層の警備強化等の対応策を講じた上での通常通りの開催を強く求めましたが、会場・警察の安全な開催への懸念はとても強く、会場からは安全最優先の見地から、事実上、今後のコミケットへの会場利用の調整が非常に厳しくなる可能性を示唆されるに至ったため、表現の場を確保するため、 誠に断腸の思いながら、 冒頭の決断をすることになりました。 準備会としては、今回、冒頭で述べた以上に表現行為を制約するつもりはありません。制約の影響が最小限になるよう、また、過剰な自粛等が起きないよう、可能な限りの配慮をする所存ですので、皆さんのご理解を賜りたく存じます。 今般の事態を惹起したのは、 言うまでもなく脅迫行為の犯人です。 『黒子のバスケ』に関連してどのような動機があるのかはわかりませんが、このような行為は、『黒子のバスケ』に留まらず、同人誌やマンガ・アニメの世界全体、ひいては、社会全体にもマイナスの影響を与えています。速やかに、脅迫行為をやめてほしいと、最後に伝えたいと思います。 2. 参加を見合わせていただくサークルについて (ア) 2日目(12月30日)の以下のブロック・スペースについては、参加の見合わせをお願いいたします。 Aブロック 01~36・44・45 Bブロック 01~52 Cブロック 01~60 Dブロック 01~60 Eブロック 01~60 Fブロック 01~60 Gブロック 01~60 Hブロック 01~60 (イ) 出展サークル専用通行証、コミケットアピール、サークル作業員証等の既送付物については、ご返送は不要です。 (ウ) 『黒子のバスケ』同人誌・グッズ等の頒布はできませんが、当日のスペースは休憩・交流・頒布に利用して問題ありません。他ジャンルの同人誌・グッズ等を頒布する場合には、コミケットアピールにある通常の手続に従ってください。 (エ) 返金について 上記のサークルには、サークル参加費7,500円を払出証書にて1月末日(予定)迄に送付します。 上記のサークルが申し込まれたサークル駐車券については、恐れいりますが、未使用のものを2013年1月10日(必着)までに下記までご返送ください。送料と合わせて、2,580円を、サークル参加費と合わせて払出証書にて返金します(特殊取扱手数料は各自ご負担ください)。 【未使用サークル駐車券送付先】 〒155-0032 東京都世田谷区代沢2-42-11 池の上駅前郵便局留 コミックマーケット準備会 C83・JX係 (オ) 本告知の内容と同様の書面を、2012年12月14日(金)までに郵送にて申込責任者へお送りする予定です。 3. 『黒子のバスケ』以外のサークルの『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布について 『黒子のバスケ』以外のサークルの『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布についても、申し訳ありませんが、これをご遠慮ください。上記2.の参加を見合わせていただくサークル以外のすべての当選サークルには頒布ができない旨の通知を、2012年12月17日(月)を目処に、郵送にて申込責任者へお送りする予定です。 4. コミックマーケット83カタログについて 購入済みのコミックマーケット83カタログにつきましては、返品はお受けできません。申し訳ありませんが、ご了承ください。 5. コミックマーケット84について 2013年8月10日(土)~12日(月)開催予定のコミックマーケット84における対応については、後日改めて、公式サイトにて告知いたします。 6. 本件に関するお問い合わせ 下記まで、封書にてお問い合わせください。なお、現在、警察による捜査が継続中の事案であり、犯人を無用に刺激し、あるいは、模倣犯を誘発する危険性もあるため、内容によっては、お答えできない場合もございますので、あしからずご了承ください 【お問い合わせ先】 〒155-0032 東京都世田谷区代沢2-42-11 池の上駅前郵便局留 コミックマーケット準備会 C83・QX係 http://docs.circle.ms/webcatalog/info-a/C83/C83Notice1.html |
喪服の死神ぃいいいいい!!!(激怒
個人的にも業界人的にも、この脅迫行為には怒りしかありません。
遠隔操作事件みたいに、懸賞金制度を活用してもいいんじゃないか?
警察も、遠隔操作事件が影響して弱腰姿勢になっているみたいだし。


にほんブログ村
http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/trackback/1044427/31611417
スポンサーサイト
コメントの投稿