2010年12月11日 (01:06)
東京アニメフェア参加を拒否!
漫画の主要出版社、東京アニメフェア参加を拒否 読売新聞 12月10日(金)22時9分配信 講談社、小学館、集英社など漫画の主要出版社で作る「コミック10社会」は10日、石原慎太郎東京都知事が実行委員長を務め、来年3月に開催予定の「東京国際アニメフェア2011」への「協力・参加を断固、拒否する」との声明を発表した。 過激な性表現のある漫画の販売を規制する都青少年健全育成条例改正案や、漫画家などに対する都知事の発言への不信感が“ボイコット”の理由。同フェアについては、既に角川書店が出展取りやめを表明している。 単独で出展を予定していた出版社は少ないが、10社会幹事の清水保雅・講談社取締役は、「原作者の漫画家が希望すれば、出展するアニメ関連会社に協力しないよう要請する。開催への影響はかなり出てくるのでは」と話す。 <読売新聞 抜粋> |
よくやった!!!
角川書店に続いて、講談社・集英社・小学館もか。
これで、出版業界の3大派閥(角川、音羽、一ツ橋)が出血覚悟で実力行使!
これで、アニフェスは骨抜きも同然ですね。
ジャンプが無いと世界への売り込みも叶わないですから。。
しかし、まだまだ石原のアホには効き目が薄いかもしれません。
うちら同人業界も頑張って反対してますので、
もっともっと声を上げて、
規制反対していきましょう!


にほんブログ村
これで、出版業界の3大派閥(角川、音羽、一ツ橋)が出血覚悟で実力行使!
これで、アニフェスは骨抜きも同然ですね。
ジャンプが無いと世界への売り込みも叶わないですから。。
しかし、まだまだ石原のアホには効き目が薄いかもしれません。
うちら同人業界も頑張って反対してますので、
もっともっと声を上げて、
規制反対していきましょう!


にほんブログ村
スポンサーサイト