2010年02月06日 (15:55)
とある科学の超電磁砲 第18話「あすなろ園」
前回はアンチスキルの鉄装綴里の担当回で、
今回は同じく脇役の寮監さんにスポットが当たりました!
ってか、本名は??
<感想>

本日も寮則を破った為に首を狩られた黒子。
その恨みは相当なもので、
行けず後家とか血も涙もないとか言いたい放題w
黒子ひでぇぇぇぇぇぇwww
そんな寮監をふとしたきっかけで後をつけることになったのですが、
彼女が向かった先は、チャイルドエラーが過ごす養護施設あすなろ園。
「お姉さんって言わないと、あげないゾ♪」 |
ある意味、破壊力抜群の台詞でしたよw
寮監がここでボランティアをしていると知った黒子は、暴言の数々を自責。
掌を返すのが早い(^_^;
ここで、ボランティアをしていた佐天&初春と合流。
そんな黒子が目にした光景とは、寮監さんが佐天たちの先生である大圄にときめく姿。

嫌な人物に目撃されてしまいました( ̄▽ ̄;)
それにしても、大圄先生はとらドラの北村にそっくりですなw
強引にやってしまうのが黒子の恐ろしいところ。

初春の場合は、テヘ顔でなくこの顔なんですねw
帰寮した寮監を待ち受けていたのは、怪しさ満点の白井黒子。
最初は下手に出つつ手を差し延べ、相手の弱みに付け込むという戦法に、
クソワロタwww
しかも、百戦練磨ってマテw
美琴相手に、いつ成功したんですかw
しかし、恋は盲目というわけで、
黒子の援助の申し出を寮監様が受けちゃいました(^_^;
美琴・黒子と佐天・初春もボランティアにやってきて、応援計画開始!

「大船に乗ったつもりで、この黒子にお任せ下さい」 |
もう失敗フラグが立ってますよ;
最初の作戦は二人きりで調理場に立ち、出来るところを見せるといったオーソドックスなもの。
名付けて愛の結晶作戦。

佐天さんがいやらしい妄想をwww
いやらしいのはアンタですw
予想通り、失敗をする寮監様。
しかし、これも黒子の想定内。
まさか、しっかりフォローを考えていたとは…
やりますな、策士・黒子^^
ちなみに、美琴は邪魔者を排除する為に園児たちとお遊び。
そういえば、原作でもちっちゃい子たちと遊んでましたっけ?
これも、黒子が美琴が適任だと見抜いていたというわけですかw
そんな美琴、チャイルドエラーを見て木山先生のことを思い出しました。
さて、ケーキを買ってきた寮監様たちはなぜかボロボロ。
まさか、ドジっ子ぶりを発揮していたとはwww
黒子は子供たちが寮監と大圄を冷やかしたのを利用し、
大圄の好みの情報(尊敬できる人)をゲット!
上手く行き過ぎてます(^_^;
そんなとき、突然地震が襲います。
先週の地震はただのネタではなく、伏線だったんですね!
寮監が自分の身を省みず、園児を救った姿は大圄の好みそのもの。
フラグ一直線。

寮監様、妄想に耽っておられますwww
しかし、一気に結婚式とは…
行き遅れ感丸出しですw
幸せいっぱいの寮監様、門限破りも大目に見ちゃいます。
まさか、黒子はここまで狙っていた?
そんな寮監に大圄先生が相談。
待ち合わせ場所のファミレスに押しかける美琴たち。
これはもうプロポーズだと大はしゃぎですが、

美琴のプロポーズにOKで花火ってwww
さすが、幼少期を抜け出せていない感性の持ち主ですよw
そして、美琴の場合、
自らの電撃花火が散ってそうですね、上条さん相手に(・∀・)ニヤニヤ
大圄先生の相談とは、結婚相手が年下でも大丈夫なのかといったもの。

幸せ絶頂の寮監様www
ついに、行き遅れ卒業の嬉しさが大変伝わってきましたw
しかし、視聴者からした死亡フラグにしか見えません(ノД`)
寮監、返事をする為に目一杯のお洒落をして乗り込みます。
大圄先生が結婚指輪まで取り出して、いよいよっていうときに、
相手違いが発覚\^o^/オワタ
予想通りの結果となりました(^_^;
しかし、この後がまさかの展開でしたね。
まさか相手が園長とはΣ( ̄ロ ̄lll)
これは誰にも読めない;
というか、年齢差ありすぎでしょう(゚Д゚ll)

どんまい、寮監様
きっと次があるさ。
それにしても、結果は見えていたのに、
途中から本気で応援してしまったなぁ~

そして、鬼寮監へと逆戻りw
お話もアバンに逆戻りw
というわけで、今回は寮監の担当回でしたが、
大変楽しませていただきました\^o^/
このところ、固法先輩や綴里と脇役回でしたが、
一番面白かったのではないでしょうか?
この面白さ、寮監さんの別の一面も面白かったですが、
一番の理由は黒子が活躍したことにゆるものではないでしょうかw
この作品の序盤にあった黒子の逞しさ&アホさが蘇ったようでしたよ^^
次回「盛夏祭」


にほんブログ村
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/puzzlize/51640239
スポンサーサイト
コメントの投稿